【体験談】ルビーレーザーでシミ取り!施術の流れ・費用・痛み・ダウンタイムを正直レポ

美容医療

「ルビーレーザーのシミ取りって痛いの?」
「ダウンタイムはどのくらい必要?」
「人にバレるかな……」

初めて受ける前、私はそんな不安でいっぱいでした。

実際に受けてみると──施術中は“油がはねたような火傷の痛み”に思わず「おう!」と声が出るほどでも10分程度で終わり、耐えられないほどではありません。
施術後は赤みやかさぶたが出て、1週間ほどは見た目が気になる状態が続きましたが、普段の生活は問題なく送れました。

私はこれまでに保険診療と自由診療の両方でルビーレーザーのシミ取り治療を体験しましたが、施術の流れ・痛み・ダウンタイムは共通していました。

この記事では、私の実体験をもとに下記のポイントを詳しく解説します。

この記事でわかること
・ルビーレーザーの費用
・施術の流れ
・痛みの程度
・ダウンタイムの経過

以上を実体験ベースでまとめました。これから施術を検討している方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

▶︎あわせて読みたい
👉【費用7万円差!?】ルビーレーザーを保険診療と自由診療両方経験した私の正直レポ
👉【実体験から比較!】サリチル酸ピーリングとブラックピール、どっちがいい?アラフォーママの本音レビュー
👉【体験レポ】たった1回でハリと透明感UP!?話題の「シルファームX」を受けてみた!

はじめに:ルビーレーザーとは?

私が受けたのはQスイッチルビーレーザー。メラニンへの吸収度が最も高いレーザーと言われ、シミやアザ治療に特に効果的で、皮膚科や美容医療で広く使用されています。

保険診療と自由診療、内容は同じで費用だけが違う

私は偶然にもルビーレーザーで保険診療と自由診療の両方経験しました。
しかし、施術内容は全く同じ。
違うのは医師の診察の有無と金額でした。1回目の保険診療は約3万円。2回目の自由診療は10万円超えです。
その時の詳しい経緯と詳細はこちらです(👉同じシミ取りで7万円差!?保険診療と自由診療両方受けた私の実録レポ

施術前の状態と診察内容

シミ・あざの場所や大きさ

物心ついた時からあった「そばかす(シミ)」。大人になってどんな美白化粧品も使っても、内服薬を飲んでもびくともしない(笑)
灰色のような、青いような。時に茶色もあるそばかす(シミ)が主に頬骨付近や鼻の頭にあり、その他広範囲にもありました。

医師やスタッフに言われた注意点(麻酔やアフターケアなど)

診察内容は医師から後発性太田母斑と診断されました。いわゆる「青あざ」のことで、ルビーレーザーでしか治療できないとのこと
実際の施術は麻酔はなし、アフターケアとして、数日抗生剤とワセリンを塗り紫外線対策は必ず行うとのことでした。

施術当日の流れ(リアル体験)

受付〜施術前の準備

特にありませんでした。私の場合、事前に洗顔をしてきて下さいと言われていたのでスムーズでした。医院さんや美容皮膚科さんによっては、その場で洗顔もあるかも知れません。

ルビーレーザー照射時の痛み

とにかく「痛ったい!!」天ぷらや揚げ物を料理している時、パチッと油が跳ね「熱!痛!」と同じ感覚です。我慢できない程ではないものの、苦行の一言。ひたすら無になれるよう精神統一していました。。。ちなみに、私の痛み耐性は「普通」です。痛いものは痛い笑

所要時間と終了後の処置

所要時間は10分〜15分程度。もちろん、ショット数や施術者によって時間は変わると思いますが、私の場合100ショット以上で15分いきませんでした。
終わった後はワセリンと抗生剤をたっぷり塗られ、大判の絆創膏を貼られて終了です。
その時、持っていた「サンバリア100」のマスクが大活躍!(公式サイト:サンバリア100)大きめなので顔がすっぽりと隠れるし、紫外線カット100%なので、レーザー照射後のダメージ肌を保護してくれます。

施術直後の状態

赤み・腫れ・ヒリヒリ感

帰ってからずっとやけど後のジンジン・ヒリヒリ。地味に痛い。完全に火傷の痛みと同じに感じました。そして、顔中赤い。これもショット数によると思います。100ショット以上、顔中に打った私は見るも悲惨な状況。家族もドン引きでした(あまりに酷くて写真撮るの忘れました。勿体無い・・・泣)。腫れは特にありませんでした。

帰宅後の注意点

注意点は、とにかく紫外線対策をきちんとすること。そして当日は洗顔もNG.翌日から水洗顔ならOKと言われました。泡洗顔は3日後から。化粧はかさぶたが乾いてからと言われました。3日後くらいにはかさぶたは乾いていたものの、余計な刺激を抑えたかったので、結局化粧は5日後からしました。

ダウンタイムの経過

基本情報
私は1回目も2回目も100ショット以上打ちました。両方同じ経過だったので、まとめて書いていきます。
赤み(かさぶた)・痛み・生活・人にバレるか?の4点で書いています。

当日〜翌日

・赤み:とにかく打った箇所とその周辺が赤くなりました。よく見るとジクジクしているような怪我に近い状態でした。
・腫れ:特になし
・痛み:やけどの痛みが一晩中ありました。耐えられない程ではないものの、ジンジンして地味にずっと痛い。
・生活:お風呂は熱がこもるのでNG。シャワーも短時間でサッと終わらせ、洗髪も顔に掛からないように慎重に洗いました。寝る前にワセリンと抗生剤を塗って、大判の絆創膏を貼って就寝です。
・人にバレるか?:完全にバレます(笑)バレるどころが心配されます。

2日後

・赤み:当日より赤みは引きましたが、依然として赤い。
・腫れ:特になし(これ以降もずっと腫れはなかったので、省きます)
・痛み:やけどの痛みはだいぶマシになりました!少し痛みがあるかな?レベルに。痛みのピークは当日で終わったようです。
・生活:この日も抗生剤とワセリンを塗り、絆創膏を貼る生活でした。その他の日常生活は特に制限はなし。
・人にバレるか?:バレます。マスクから絆創膏がはみ出て、コンビニ行くのも躊躇します。

3日後

・赤み:まだ赤い部分もありますが、茶色っぽい部分も出てきました。場所によってはかさぶたになり、乾燥している箇所も。
・痛み:もう痛みはありませんでした。当日の痛みが嘘のように無風状態に。100ショット以上打った私の場合、2日間を過ぎれは痛みはなくなりました。(これ以上は痛みはないので省きます)
・生活:先生からは患部がかさぶたになればワセリンや抗生剤は必要なし。そして入浴、泡洗顔、化粧OKと言われましたが、余計な刺激を与えたくなかったのでこの日も抗生剤とワセリンをたっぷり塗り、絆創膏を貼って就寝しました。
・人にバレるか?:まだまだバレます。

4日後

・赤み:もう赤い部分はなく、ほぼ全ての箇所がかさぶたになり、赤から茶色になりました。なんと言っても赤より目立つ(笑)患部を触るとガサガサ。乾燥もしてきているようです。
・生活:施術後初めての泡洗顔。すこーしだけピリッと痛みを感じました。なるべく早く洗顔を終わらせ、ワセリンのみ塗って絆創膏を貼って終了。お風呂も短時間で終わらせました。
・人にバレるか?:かさぶたが乾けば、絆創膏も外して良いと言われてたので、マスクすればOKかも。でも外せばバレます。

5日後

・赤み(かさぶた):遂にポロリを剥がれる箇所が!!特に無理矢理剥がした訳ではなく、絆創膏にくっついてました。患部を見ると赤いような、濃いピンクのような新しい肌が。もちろんそばかす(シミ)は無くなっていました。
・生活:遂にかさぶたが取れ始めたので、紫外線ケアのために日焼け止めと化粧を開始。それと同時にクレンジングや泡洗顔、化粧水と、完全に普段通りの生活に戻りました。(以降は省きます)ワセリンや絆創膏もこの日から無しに。
・人にバレるか?:マスクすればOK。

6日後

・赤み(かさぶた):5割くらいの瘡蓋が取れました。寝ている最中に自然に取れたか擦れて取れたようです。
・人にバレるか?:コンシーラーでしっかり隠せば案外OKかも?でもかさぶたが多ければ(ショット数が多ければ)バレます。

1週間後

・赤み(かさぶた):9割くらいの瘡蓋が取れました。かさぶたが取れた後の赤みもなくなりました。
・人にバレるか?:すっぴんで人前に出てもレーザーやった人だとはバレません。

1ヶ月後

・赤みなど:しっかり紫外線カットし、処方されたハイドロキノンを塗り過ごしました。そのお陰かシミ戻りはなく、綺麗な肌のままです!

実際に受けてみた感想

痛みやダウンタイムなど

・痛み:私の場合、1回目も2回目も100ショット以上打っているためか広範囲にやけどの痛みが続きました。しかし痛みのピークは2日間。それを過ぎれば、ほど大丈夫でした(私の場合)
・ダウンタイム:施術後5日間は本当に誰にも会えませんでした(笑)3日間は顔中真っ赤で、その後はかさぶたが取れるまでは化粧でも隠しきれませんでした。育休中に済ませたので、特にダウンタイムを気にせず受けましたが、お仕事がある方は1週間くらいダウンタイム期間がないと厳しいかも。

今後また受けたいかどうか

現在はハイドロキノンやビタミンC美容液でコントロールでき、目立つシミはありません。でも今後できてしまったら、迷わず医師の診察を受けてから判断します。
ルビーレーザーの信頼はバッチリですが、痛みやダウンタイムもバッチリあるので、医師の診察の上、ルビーレーザーが適用と言われればレビーレーザーを迷わず選択し、「普通のシミ」と診断されたら「IPL」も視野に入れると思います。
IPLはルビーレーザーと異なり、ほぼ痛みとダウンタイムが必要ありません。しかし回数が必要なので、ゆっくりとシミを無くしたい・痛みを感じたくない人にはおすすめの治療です。実際私もIPLを施術を受け「何これ、余裕すぎる」と感動しました(個人差あり。ルビーレーザー体験済の人にとったら天国)

まとめ

1回目(保険診療)も2回目(自由診療)も100ショット以上打った私のルビーレーザーまとめ

痛み:施術当日〜2日間がピーク
赤み:施術当日〜3日間がピーク
かさぶた:3日〜6日間がピーク
人に会ってバレないか?:6日以降ならOK(私の場合)

最後に・・・
小さい頃からあった「そばかす(シミ)」がなくなり、今ではやって良かったと思うばかりです。
ルビーレーザーは保険診療にも使用されるほど、しっかりと効果がある機器です。一方で、痛みやダウンタイムもそれなりにありますので、この記事が参考になれば嬉しいです。
せっかく痛い思いをして治療したので、このシミのない状態をできるだけ長く持たせるため、定期的なピーリング、ハイドロキノン、ビタミンC美容液で欠かさずケアしています。毎日チリツモが未来の肌を変えていくと信じています🎵
👉ピーリング記事(【実体験から比較!】サリチル酸ピーリングとブラックピール、どっちがいい?アラフォーママの本音レビュー

皆様、今日も1日お疲れ様です♡

関連記事リンク

▶︎「肌治療」のおすすめ記事

👉【費用7万円差!?】ルビーレーザーを保険診療と自由診療両方経験した私の正直レポ
👉【実体験から比較!】サリチル酸ピーリングとブラックピール、どっちがいい?アラフォーママの本音レビュー
👉【体験レポ】たった1回でハリと透明感UP!?話題の「シルファームX」を受けてみた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました